2022年3月28日 はれ。
こんにちは、「2ひきのねこ(長女と長男)」の父です。
子供のためになっていない教育は危ない
花咲スクール代表・大坪智幸氏は、現状に対し、本当の意味で子どものためになっていない指導・教育が散見されると警鐘を鳴らします。
Yahoo!ニュース/幻冬舎GOLD ONLINE(元記事は→コチラ)
前進していたと思ったら後退だったとか、
進んでいたら目の前が崖だったなんて、
おそろしいお話です。
年齢の発達に応じて進めろ
子どもの学習は、年齢の発達に応じて進めていくものです。子どもの発達や本質的な理解を無視して、解答テクニックだけを叩き込むような教育は、あとあとになって弊害が出てくることがあるので注意しなければいけません。。
同上
子どもの発達を無視したりとか、
子どもの理解を無視したりするのは、
どこかに大人側の独善があるのかもしれません。
共働きの親は宿題に付き合う十分な時間をもてない
共働きの増加によって、家庭で親が子どもと向き合う時間も減少しています。子どもは学校や塾から宿題を出されて帰ってきます。特に小学校低学年のうちは、子どもが自分一人できっちりと宿題をこなすのは難しいものです。しかし共働きの親の側も、宿題などの家庭学習に付き合う十分な時間をもてなくなってきています。
同上
遠回しに「共働き家庭」に対して良くないイメージを植え付ける論調は、全く建設的じゃないですね。
子どもはみんなすごいです。子どもの無限の可能性を信じて、周りのたくさんの大人たちが少しずつサポートすれば良いだけなのではないでしょうか。
・・・