長女・年少/2021年11月第5週(&12月第1週)の学び

長女年少

2021年12月6日 くもり

こんにちは。「2ひきのねこ(長女と長男)」のです。

インフルエンザ予防接種の2回目、連れていかねば。

勉強って みんな なにやってんの?」と、他の家庭の中を覗いてみたくありませんか?
このブログでは、「長女と長男の学び」について日々公開していきます。

今回は、長女(年少)の「朝の学び」の2021年11月第5週分(&12月第1週分)です。

すてっぷ(がんばる舎):6歳児用

【11月29日】
「すてっぷ」5-2に突入。

【12月4日】
「すてっぷ」5-3に突入。

すてっぷ5ー1~3は、
『すてっぷ4の復習をしつつ、次の段階への準備』といったところか。
分野によって、楽勝っぽいところと、唸ってやっているところと、ある感じ。

PYGLIシリーズ(ピグマリオン)

点描写①(5頁):お絵描きの仲間と感じている様子で、楽しくやっています


ことば(8頁):しりとりとかが好きなら、遊び感覚で楽しめますね。


数と計算①(7頁):さほど負荷はかかっていない数字と計算


仲間外れ(2頁):出版社側が正解としているもの以外のものに○を付けたことがあって、長女に理由を聞いたら、それなりに理屈が通っていたので、我が家的にはそれも正解にしてみました~。


視覚的記憶①(3-4頁):記憶の鍛錬に伴って、会話力がアップしているように感じます

Kiddy Train(キディトレイン):年少カリキュラム(3~4歳児用)

長女がこよなく愛するKIDDY TRAIN。

そんな長女は、先週キディトレインを全然やっていないことを思い出して、

「あーーー、わんこ(=キディトレインのこと)やりたいやりたいやりたい」

と、やりたい意欲が爆発していたので、

№9を再度やるとともに、№10も没頭して楽しんでおりました。

№9は、

①どうぶつつくり:図形の関連を比較判断

②いろならべ:配列の規則性。小学校以降、算数とか数学とかで問われる能力ですから、超重要です。

③おなじかお:表情で感情を読み取る。

№10は、

①みちえらび:図形的な見通し能力。「段取力」はものすごく大事ですよね。

②ことわざカルタ:ストーリーの聴覚的記憶。記憶と表現はリンクしている。

③かおつくり:感情と顔のパーツの相互関係。

ポピー(POPY):あかどり(4~5歳児用)

12月号の残りは5%くらいだったので、瞬殺で終えてしまっていましたが、

以前のもの(11月号より前のもの)を本棚から自分で引っ張り出してきて

「またやるーーー」と言って自由に楽しんでおりました。

※長女がポピーをオススメする理由はコチラからどうぞ→「6歳児用教材を毎日楽しむ3歳児お気に入りの通信教育教材」

※無料サンプルはコチラ↓(今だけ英語カルタとレジャーシートのWプレゼントらしいです)

余談

・「動的位置」は、(まだ「克服」とまではいえないけど)「好き!」な分野になっています。

・なぜか、左右を間違え始めました。日常生活の中で出てくる概念なんですけどね笑。

・「友達に手紙を書くプロジェクト」は進化しているのは問題はないのですが、お手紙セットの費用がばかにならないなあと、父は悩んでいます。

・街を歩いていると、文字をみつけると楽しそうに読んでおります。

タイトルとURLをコピーしました