長女・年少/2022年3月第2週の学び#2

長女年少

2022年3月17日 はれ。

こんにちは。「2ひきのねこ(長女と長男)」のです。

・・・

さて、このブログでは、「長女と長男の学び」を定期的に公開しております。

今回は、長女(年少)の「朝の学び」の2022年3月第2週分(2回目)です。

すてっぷ(がんばる舎):6歳児(小学1年生)用

【3月8日】
「すてっぷ」6-5に突入。

こくご
レベルや内容は「6-4」までとほぼ同じです(ご参考までに、先週(6-4)は→コチラ)。
 さて、先週判明したカタカナの課題は、ウンコの登場により、約30%のメンテを完了(全70ページ中、20頁を完了)。あいかわらずウンコの力は凄まじいです。我が家では、夜間の勉強的なものは基本的に禁止にしているのですが、長女は「わーーーん(泣)、ウンコやりたいよーーー涙」と涙ながらの訴えにより自主的に進めておりまして、父としては手がかからなくてたいへん助かっております。

・・・

読み物。文字数は300強ほど。近頃、化学系が多いと思います。ワンテーマ1頁なので朝の一読にはとてもよいのですが…いかんせん1セットに3話なので、「圧倒的に量が足りません」!!!図書館などを併用されることをおすすめします(図書館が遠方の場合などは、kindleもおすすめです)。


Kindle キッズモデル 1,000冊以上の子ども向けの本が1年間読み放題 ブルーカバー

 …

さんすう
全体的に「6-4」の延長といった感じです(ご参考までに、先週(6-4)は→コチラ)。
ただし、「長さ比べ」は初登場ですね。とはいえ、長女はピグリで長さ比べをやっていたので、初ではなかったです。

Kiddy Train(キディトレイン):年中カリキュラム(4~5歳児用)

長女は、キディトレインが大好きです。拗ねているときでも、「じゃあ、ワンコ(キディトレインのこと)やろうか?」というと「やっていいの?」って感じで顔がぱあっと明るくなるくらいに。

そんな長女が、先週はキディトレインを1つもやっていませんでした。「計算・図形ゲーム」(→コチラ)や「algo」(→コチラ)などのゲームに興じていて、すっかりキディトレインを失念していたからです。おまけに最近はUNOだのなんだの他のゲームも沢山増えてきたので、毎晩、大忙しなのです(笑)。

ところが、棚をみて長女が「はっ!わんこ!」と気づきました。「わんこ、やってない!やらなきゃ!」と。よかったですね、長女よ。

・・・

№4-1(3つのかたち):父はちょっと感動しました。今回のあそびは、「円形と大小の直角三角形のカードを組み合わせて自由に鳥のかたちを作るあそびです。しぐさによる感情の表現を柔軟に思いつく能力を育みます」(本作説明文より)という内容で、始める前は「へーー」って程度だったのですが、やってみたらアラ不思議!長女が説明文通りに(いろんな組合せを作っては)「ねえねえ、これ、鳥が、楽しそうに飛んでるよ!」とか「この鳥はお母さん、この鳥は子どもで、子どもがお母さんを追いかけて笑ってるんだよ!」などととても楽しそうに『抽象的なパーツを用いて思索を縦横無尽に楽しんでいる』ものですから、父はちょっと感動する羽目になったというわけです。こういうのって、受験とは直接的には無関係かもしれないのですが、人としてはとても大切な土台な気がします。

№4-2(いろのかざぐるま):配色の規則の異同を考えるあそびです。長女には珍しく、少し考え込んでいました。そもそも「なにを共通項にするか」ということ自体、説明すると面白くないので放置したのですが、しかし大人からみても「ああ、これ、いろいろあるよなあ」と思ったりしました。とはいえ、放置がやはり正解だったようで、長女は「なにこれ!」と言いながら楽しんでいました。

タイトルとURLをコピーしました