長女・年少/2021月12月第5週&2022年元日の学び

長女年少

2022年1月5日 はれ。

こんにちは。「2ひきのねこ(長女と長男)」のです。

さて、このブログでは、「長女と長男の学び」を定期的に公開しております。

今回は、長女(年少)の「朝の学び」の2021月12月第5週&2022年元日分です。

「年末年始はガッツリまなんでくれーーー」と思っていたら、
長女はすっかり浮かれ気分で、
いつもよりむしろマナビ量が少ない気もします笑(→それでこんな記事を書きたくなりました!)
   ↓↓↓

すてっぷ(がんばる舎):6歳児用

【12月27日】
「すてっぷ」5-7に突入。

ことば系は、ひらがな、カタカナの復習的な内容がメインでした。
でも、これが意外に重要で、長女の「ことば力」をより強固にする効果と、字が少しずつうまくなる効果があります。繰り返しはとても重要ですね。
しかも、朝のプリントで出てきた単語が出てきそうな絵本を選んで、ほんとにその単語が出てくると、長女は嬉々としています。そういった意味で、絵本も、質だけでなく量も重要ですね。


Kindle キッズモデル 1,000冊以上の子ども向けの本が1年間読み放題 ブルーカバー

さんすう系は、たし算とひき算と図形(形や法則)。
今までは「●●●+●●=?」的な感じだったのですが、
「3+2=?」とずばり足し算になりましたので、
長女は少しキョトンとしていましたが、慣れでしょうね。

記憶系は、父的には「適度でいいんじゃないの?」と思っていたけれど、
長女にとっては「論理力の基礎」になっているようで、
(とはいえ、やはり父的にはほどほどでいいと思っているけど)長女が楽しくやっている分にはそれでいいかーーーと思って見守っています。

知識系は、遊びですね。

作業系は、迷路と点描写。
迷路は、迷路好きの長女が以前よりも時間をかけていて、手ごたえがあるようで、楽しいようです。
点描写は、うなりながら完成させ、顔をあげ、父にどや顔をみせています。

PYGLIシリーズ(ピグマリオン)

数と計算①(10頁):数の「感覚」みたいなもの。ある意味「不真面目に」コツコツやっておくと、数年後に活きてくると思う。

絵の合成分解①(7頁):算数的(図形的)な能力と同時に、論理力や推理力も鍛えられる、優れモノだと思っております。長女はクイズ的に楽しんでおりまして、子供は好きですよね、こういうの。

Kiddy Train(キディトレイン):年中カリキュラム(4~5歳児用)

年少長女が何より愛するKIDDY TRAIN。

先週に引き続き、1つもやっていません!!

はい、「うんこドリル」にはまっていたからです(→コチラ)。

今週は…同じシリーズの「空間認識力」を買ったんですけど……驚きました

いままであんなに、「前後」だの「左右」だのに苦戦していたのに、

なんだか出来ているんですから。

むむむ?これはもしや、「●ん●る●」のプリントよりも「うんこシリーズ」の方が圧倒的に子供の力を引き出しているということなのでは!?

おそるべし、うんこ。

ちなみに、
豪華特典で「うんこキリン」なるものを作るキットがついてきたんですけど、
対象年齢の「5・6さい」でもかなり難しいと思われる内容で、
というか大人でも手がかかるしろものでして、
我が家では、「2ひきのねこの母」がつくりましたよ!(小一時間かかっていた笑)

ポピー(POPY):あかどり(4~5歳児用)

無事に年末年始まで本棚の奥に隠しておくことに成功した「1月号」。

見せた瞬間! 30分くらいで8割くらい終わらせてしまっておりました。

楽しくやってるからいいんですけど、

ちょいとレベルが合わなくなってきてるかなーーーと思いはじめていて、

4月あたりから新しいものをやってもいいかなーーーーと検討なうです。

タイトルとURLをコピーしました