2025年11月5日 はれ
こんにちは。「2ひきのねこ(長女と長男)」の父です。
・・・
「「子どもを難関校に入れたい」と考える生徒のママたちに「塾選び」について話し合ってもらった」(元記事は→こちら)
Q:塾選び、どうする?
Aさん:そこ、私みたいな情報弱者にはわからなくて。男子御三家の合格実績はSAPIXが圧倒的ですよね。早稲田アカデミーの合格実績は、志望校別対策を受講しているSAPIX生が多いとも聞きます。
Cさん:他の塾と併用して早稲田アカデミーに通っていた「準・早稲アカ生」の合格実績が伸びているそうです。たぶん今、高学歴ママはバリバリ働いているので、面倒見がよくて、難関対策ができる早稲田アカデミーを選ぶんですよ。知っている女医ママもSAPIXに入れるのかと思ったら、地元の早稲田アカデミーに通わせています。送り迎えができないから、子どもが徒歩で通えることが第一条件だって。…(中略)…
グノーブルは…(中略)…自由が丘校や白金高輪校以外の校舎は、そんなに生徒がいないから少人数制だそうです
同上
なるほど。”比較的”面倒見のよい早稲田アカデミー・グノーブルが人気、
ということのようです。
・・・
「できる限り塾内で学力をつけてきてほしい」
という気持ちのご家庭が多いのは、納得できます。
そして、商品は変えられない。
そうすると、(面倒見の情報が真実と仮定すると)
①SAPIX+面倒見部分を外注(orまれに家庭)
②わせあかorグノ
ということになるのもうなずけます。
たしかに、ワセアカとグノ、周りでも増えているかも。
