2025年7月2日 はれ
こんにちは。「2ひきのねこ(長女と長男)」の父です。
・・・
「子どもの頑張りを認めることを重視する風潮の中で『塾内での順位を知らせないでほしいという考え』への向き合い方」(元記事は→こちら)
ゆる受験は、ごまかし!?
最近、「塾に通っている子どもにテストの順位を知らせない、あるいは当人も知りたくない」といった風潮が出てきていると感じています。
同上
この記事は、これを批判的に取り上げています。
いいたいことが、わからないでもないです。
・・・
しかし、少なくとも低学年だと事情が違うと思っています。
他者との比較ではなく自分の中における喜びが、子供の頃には大きめだと思うからです。
例えば虫を捕まえて名前を調べるとき、誰かと競争しているというより、そのものが面白かったりするわけです。
この記事の筆者の「5、6年生では成績を貼り出す」旨を書いていらっしゃるので、もしかしたら同趣旨かもしれません。
・・・
ゆる受験も、ぜんぜんありでしょう。
正解はひとつじゃないわけでして。