newsレビュー/大量のプリントをどうするのか!?

記事レビュー

2022年3月2日  はれ のち くもり。

・・・

こんにちは、「2ひきのねこ(長女と長男)」のです。

花粉が…嗚呼

断捨離

『kufura』では小学生~高校生までのお子さんがいる女性95人を対象に、“学年末に捨ててよかったもの、後悔したもの”をテーマにアンケート調査を実施しました。

Yahoo!ニュース/kufura(元記事は→コチラ

場所は有限ですし、ほとんどのものはどうせ見返しませんし、断捨離は是非とも必要ですよね。

父は、新型コロナの流行を機に、山のようにあった専門書のほとんどをPDF化して、すーーーっきりしました。

・・・

では、ランキングの2位と1位をみていきましょう!

第2位:プリント類(24票)

「プリント。溜まって山のようになり置き場に困っていた。だからと言い見直すこともないので捨てたらスッキリした」(49歳/主婦/子ども小学4年生、中学1年生)
「小テストや念のため保管していたプリント類。毎年、学年が変わるとシュレッダーします」(52歳/主婦/子ども中学1年生)
「授業で使ったプリント。取っておいても見返すことはないと思う」(43歳/主婦/子ども高校1年生)

同上

1回目をやり終えた際に、予めABCの優先順位をつけておくといいと思うのです(同じようなことを実行されているご家庭がほとんどだと思いますので、老婆心程度です)。

A:再度必ずみるべきもの

B:二度と見ないと思うが一応しばらくの間は保存しておくもの

C:一定期間後に必ず捨てるもの

というように。(振り分け自体にかなりの意味があると思いますので、区分は別のものもいろいろあると思います)

とはいえ、経験的に、CやBを実際に見返すことはほとんどないので、保存は気休めに近いかもしれません。

なお、「プリント」という名前または形状をしていても、その本質は「教科書」の位置づけのものである場合は、次の項目(「教科書」)に準じた方がいいですよね。

第1位:教科書(39票)

「子どもに聞いて学年末に教科書類を捨てた。場所をとるし、使っている様子もない」(47歳/コンピュータ関連以外の技術職/子ども高校3年生)
「子どもの教科書は日本地図や世界地図以外は全部捨てるようにしている。見返すことがないから」(47歳/総務・人事・事務/子ども中学3年生)
「小学校卒業時に捨てたのは、教科書、中学受験時の塾の資料。膨大な量で、保管する場所がなかったので、捨ててすっきりした」(54歳/主婦/子ども中学1年生)

同上

見返さないなら捨てた方がいいと思いますが、

父は教科書は、基本的には卒業時まで(場合によってはその後も)捨てない派でした。教科書が面白かったので、単純に読み物として読み返していたからです。

資料集系は、今でも小学校(以降)のものを持っていますし、今も使っています。

タイトルとURLをコピーしました