二月の勝者/15集/125講/ジャイアントキリングの方法

教材

2022年4月21日 くもり。

こんにちは。「2ひきのねこ(長女と長男)」のです。

・・・

「二月の勝者 第15集」(高瀬志帆・小学館)。続々と「前受け校の合否」が明らかになっていきますから、ハラハラドキドキしますね!

・・・

さて、今回は、第125講についてです。わお!あの生徒さんが頑張りますよ!

偏差値58の壁

「偏差値58の壁」を実質、超えたことになる…?…(中略)…「ジャイアントキリング」ですよね…!?

佐倉麻衣

これからお読みになる方もいらっしゃるかもしれませんので、

これがどの生徒さんのお話なのかは、伏せておきますが、

いやあ、すごいですね。「あの生徒さんが、大きく成長したなあ」と感心しました。

・・・

さて、「偏差値58の壁」について、黒木先生は、以前に次のように述べられてます(「二月の勝者」第12集・第99講)。

問題の「難易度」の違い。

偏差値55までの学校だと所謂「基礎問題」の比率が多く、

それほどひねった問題を出す学校は多くない。しかし、

偏差値50台後半の学校になると、

とたんに応用力・思考力が試される問題が多くなる。

黒木蔵人

つまり、応用力や思考力の獲得が、偏差値58の壁を乗り越えるための鍵になってくるということですね。

ジャイアントキリング

ジャイアントキリングとは大番狂わせのことです。

「安定的に合格圏内にいた上で実際に合格していく」パターンはもちろん理想の1つかもしれませんが、

「最後にぐぐっと伸びて、以前なら考えられなかった学校に合格していく」パターンもさぞや喜ばしいに違いありません。

他方、「最後に失速して、第一志望校に合格できなかった」パターンはできれば避けたいところかと思います。

では、その差はどこにあるか?

ヒントは、さっきの黒木先生の言葉にありそうです。

つまり、「応用力や思考力」。

そこに焦点を当ててじっくりと「待つ」ことも、とても重要そうですね!

タイトルとURLをコピーしました