2025年11月9日 はれ
こんにちは。「2ひきのねこ(長女と長男)」の父です。
・・・
「中学受験のストレスに関するインターネット調査の結果」(元記事は→こちら)
Q:中学受験、ストレスは?
中学受験を経験した保護者のうち約7割が「ストレスを感じたことがある」と回答しており、最もストレスを感じる時期が、小学6年生の2学期であることも明らかになっている。 保護者が感じたストレスの要因として「子供の成績や合否への不安」が最多の43%にのぼった。これは、子供の努力が結果に結びつかない不安や、自身のサポート不足を責める気持ちから生じる心理的負担であるとされる。また、親子関係への悪影響を懸念する声も多く、家庭内の空気にも影響している様子が見て取れる。 次いで「仕事と子供のサポートの両立」「子供がやる気を出さないこと」「体調管理へのプレッシャー」も保護者の大きな負担になっていた。
同上
合否は、おまけ。
サポート(体調管理含む)はできる範囲内で。
やる気は期待しない。
自分ごととして入れ込まない方がよいのでしょう。
