news review|過程より結果が大事!?

trophy winner victory competition 5674028 記事レビュー
trophy winner victory competition 5674028

2025年6月24日 はれ

こんにちは。「2ひきのねこ(長女と長男)」のです。

・・・

「『納得する受験』は欺瞞」(元記事は→こちら

Q:大事なのは、過程か、結果か?

 富永:私もお金をもらって教えている以上、結果を出すのは必須だと思っています。ところが、最近はともすれば「競争させるのはよくない」「結果だけを求めるのではなく、プロセスを大切に」といった考え方が広まっています。

 渋田:それは「きれいごと」の側面もあると思うんです。保護者の方が心を病まないように、そういう言い方が一種の「安定剤」として機能している。本音では誰しも少しでもいい学校に入れたいと思っているんです。

同上

例えば子供のサッカーの世界って、昔と比べて変わってきていると思うんです。

みんなが試合に出られるとか、その他にもいろいろと。

・・・

そうすると、

「ひとつの出口である学校の選抜方法を変えよう」という話が必ず出てくる。

でも、「どういった選抜方法が公平か」という議論もある。

たとえば、「経験の方が課金で差がつきやすい」という話は、ある程度首肯しやすい気がしている。

・・・

求める結果の内容を少しシフトするのはありなのかな、とも思う。

タイトルとURLをコピーしました