2025年5月19日 はれ
こんにちは。「2ひきのねこ(長女と長男)」の父です。
・・・
「カリスマ講師が語る予備校業界の闇」(元記事は→こちら)
Q:SAPIXはいい塾なのか!?
たくさんの合格者を輩出している塾では、もの凄く特別な指導をしているように見えます。実際のところ、各塾が用意しているカリキュラムの本質や、合格に必要な勉強量にさほど差はありません。それなのになぜ大手予備校は、上位校に多くの合格者を輩出できるのか。その1番の理由は、合格者数の評判によって、多くの優秀な生徒を囲い込むことができているからです…(中略)…
多くの成績上位の生徒を迎え入れたら、数年後に自ずと良い結果が生まれ、その合格実績に引き寄せられた下の世代が新たに入塾し、再び名門校の合格を手にしていく。数十年前に作られた“営業主語”が延々と続いているのは、教育の根幹が立身出世の手段であるという歪んだ昔の哲学があるからです
同上
安藤先生によると「子どもの学力に対する影響力は、遺伝が約50%、家庭環境(親の社会経済的地位など)が約30%、残り(いい先生と出会う偶然や本人が変えられる要素)が約20%」ということですから、
遺伝50&+家庭30%=80%の部分が良好な生徒をいかに集められるかが塾の実績作りには欠かせないということなのかもしれません。