2025年5月1日 はれ
こんにちは。「2ひきのねこ(長女と長男)」の父です。
・・・
「実は私も、息子が早生まれであることを強く意識したのが、中学受験のときでした」(元記事は→こちら)
リンク
PR本当はすごい早生まれ
Q:早生まれ、どうする?
私は、自己肯定感は早生まれ族の能力を伸ばすキーになると考えています。
脳は「努力」と「褒める」で、物理的に良い方向へ変化していきます。ですから間違っても、中学受験を「叱る機会」にして、自己肯定感を下げてはいけないと思います。
同上
自己肯定感というものなのかどうなのかはさておき、
負のスパイラルに入っていかない工夫は有効かなと思います。
かなり。