2025年7月19日 はれ
こんにちは。「2ひきのねこ(長女と長男)」の父です。
・・・
SAPIXの入室手続きに必要な「承諾書」は、郵送ではなく、「校舎までの持参」を強要されます。
その「承諾書」にはこんな一文が記されています。
以下の場合、SAPIX各校舎(以下「当方」)への通塾をご遠慮いただきます。
・当方が合理的配慮をもってしてもお子様をお預かりする上で支障があるが場合。
・お子様に関する必要な連絡や情報共有をする際に保護者様と教職員との意思疎通が難しいと判断される場合。
・お子様について、教職員や他の生徒との意思疎通が難しいと判断される場合。
なるほど、書類持参時に、密かに親の面談が行われているということですね。
・・・
ところで、
事前には
「SAIPXの受付は、偏差値別に色分けされたりしているのかな?」とか、
「『少々お待ちください』と言われた後の待機スペースは、偏差値別に、椅子、ござ、などに区分けされているのかな?」とか、
楽しく想像させていただいておりましたが、
実際は、わりと普通でした。
受付の方の声が想像以上にかぼそくて、「親のヒアリング能力と忍耐力と想像力を試されているのかな?」と思われた点を除けば。