news review|中高一貫校の塾選び

school teachers students learning 7052896 記事レビュー
school teachers students learning 7052896

2025年3月16日 はれ

こんにちは。「2ひきのねこ(長女と長男)」のです。

・・・

「意見が分かれる『中学受験を終えても塾通いは続けるべきか』について」(元記事は→こちら

Q:中高一貫校の塾選びの方針とは?

「みんなが通うから」「塾通いをやめるのは不安だから」という理由でやみくもに塾に入れるのではなく、本当に塾が必要なのか、そして、自分たちのニーズに合う塾はどこなのかを考えて、塾選びをしていただければと思います。

「ブランド塾」に通った結果、基礎が抜け落ち、学力が伸びずに大学受験に失敗し、浪人して予備校で基礎からやり直したらぐんと偏差値が伸びて希望する大学に合格したという例は毎年多く見られます。そうならないためにも、塾選びはキチンとしていただきたいと切に願います。

同上

「通っている学校は何に力を入れているか、自分(児童)はどういう状況か、さしあたりのゴールをどこに設定するのか」を把握するのが前提ですよね。

その上で、自分のニーズを定め、それに合う塾を選ぶ、という手順かと思います。

そうはいっても、

「通ってみないと詳細はわからない」「転塾も面倒」「走り出してみないと状況把握も難しい」というのがあって、実際は困りますよね~。

タイトルとURLをコピーしました