長女・小1|算数検定9級、受けてきました

funny math 長女小1
funny math

2024年11月24日  はれ

こんにちは。「2ひきのねこ(長女と長男)」のです。

・・・

楽しみは多い方がいいので、

我が家では「算数検定」をたまに受けています。

8級もすでに受かりそうな状況ではありますが、

楽しく一歩一歩ということで「9級を申し込もうか」ということになったのですが、

なかなか予定があわない!

ということで、先日ようやく、『算数検定9級』を受検してまいりました。

小学校受験

小学校受験が盛んそうな地域にある会場だったからでしょうか、

「ぽい服」を来た親子が算数検定を受けにきていました。

本試験の帰り? 塾の帰り?

どちらにしても、ハードスケジュールお疲れ様です。

終了後、車内での会話①:立式、筆算

父「おなかすいた?」

長女「すいてない! ねえ、式、たててやってみたよ」

父「おー、すごいねえ」

・・・

注:長女は、頭の中でやってしまう傾向にあります。

これには、いい面と悪い面があると父は思っていますが、

こんかいの検定では、「できる限り式を書いたり筆算したり、してみよう!」という目標をたてていました!

終了後、車内での会話②:その他

長女「じゃあ、見直しは、何回やったでしょうか!?」

父「2回?」

長女「全部で8回! 5回小さく(軽く、の意味?)見直しして、3回全体を見直ししたー。」

・・・

時間管理が、回を追うごとにうまくなっている印象。

インストラクションも、7割はわかって自分で記入している状況。

全体的な雑感

以前の過去問からすれば、素直めな出題が多いなあと感じます。

つまり、学校教育の延長にあるので、「復習や予習の道標」にはとてもいいのではないかと思っています。

お子さんの性格にもよると思いますが、長女さんは「やったー、小3卒業~」と喜んでいます。

父が「え、まだ小3の漢字検定、受けてないけど笑」といったら、長女さんは「えー、まだ申し込んでないの!」とぐちっていました。

・・・

また、「試験慣れ」の効果も期待できます。

我が家は全国統一小学生テストなどは(少なくとも低学年は)受けない方針なので、

検定での試験慣れは、副産物として経過観察中ですが、良好です。

タイトルとURLをコピーしました