グノーブル 入室テスト 受けてみた

checklist check marketing project 154274
checklist check marketing project 154274

2024年5月23日 はれ

こんにちは。「2ひきのねこ(長女と長男)」のです。

夏休み、いかに楽しく過ごすか?

先日の記事(→こちら)でも少しメモしましたが、

長女が約40日間の夏休みをいかに楽しく過ごすかは、

とても大きなテーマです。

そこで、候補をいくつか挙げてみて、長女に選んでもらいました。

やること3種盛り

おおきく

①単独合宿(キャンプ系)

②親子トリップ(ロング&ショート)

③夏期講習

の3種類をそれぞれ2つずつくらい楽しむことにしました。

「③夏期講習」の前に入室テスト

さて、③夏期講習に通うには、どうやら「入室テスト」的なものを受けないといけない塾が多いそうな。

「夏期講習だけ、学童の代わりに行く方針」であっても、入室テストは必須のようです。

「や、やけに敷居がたかいですな…長女に話して長女に決めてもらおう」と父は及び腰で思いました。

・・・

父「テストあるらしいけど、どうする?」

長女「さくっと終わらせるから、行ってもいいよ」

父「まあ、夏期講習に行かない人生も楽しくできるから、もし入室テスト解けなかったら、飛ばして帰っておいで」

長女「いや、余裕で全問正解っしょ!」

・・・

…ということで、なぜか自信たっぷりな長女と、とりあえずグノーブルの入室テストに行ってきました。

なぜ最初がグノーブルのテストかといえば、

グノーブルの夏期講習に行きたいとか、グノーブル大好きとかでは全くなくて、

たまたま近場にある大手・中小中学受験塾の入室テストを順番に(適当に。日程的に受けられそうなところを。)受けていこうと思ったら、

たまたま初回がグノーブルだっただけです。

説明会&入室テスト

タイムスケジュールなどをあまりよく知りもせずに親子で行ったのですが、

「親向けの説明会」ががっつり2時間もあるという内容でした。

概ね、中学受験全体の説明に加え、国算理社の説明で、

『グノーブル、わるい塾ではなさそうだな』との感想です。

テストを終え…

入室テストを終え、長女は「たぶん全部できたー」と言ってましたが、

実際には約95点でした。

あとで電話くださった塾担当者さんにお聞きしたら、計算ミス的な…。

長女よ、まだまだ修行が足りぬな笑。

おまけ:最近の進捗

スタサプ小学生講座 算数 小2 基礎トピック7まで完了

スタサプ小学生講座 国語 未着手

スタサプENGLISH STAGE7まで完了

タイトルとURLをコピーしました